「大歩危峡のこいのぼり」徳島県, 三好市

「大歩危峡のこいのぼり」徳島県, 三好市

© Photo by The Asahi Shimbun via Getty Image

今日は「こどもの日」. 「大歩危峡のこいのぼり」徳島県, 三好市

今日は「こどもの日」、端午の節句です。鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、五月人形やこいのぼりが飾られてきました。こいのぼりの歴史は江戸時代からで、鯉の滝登りを模して、立身出世を願います…

徳島県、三好市の吉野川流域の大歩危峡には、例年、川岸に100メートルのワイヤーが6本かけられ、百数十匹ものこいのぼりがたなびきます。毎年3月から5月にかけて飾られるこいのぼりの大群は、この秘境の渓谷の風物詩となっています。

Related Tags