円形茶畑, 京都府 相楽郡
© Tuul and Bruno Morandi/Alamy Stock Phot
今日は八十八夜
今日は「八十八夜」。立春から数えて 88 日目にあたる日で、春から夏に移り変わる節目の日とされています。「八十八夜の別れ霜」と言われる様に、この時期は農作物に大敵の霜が降りなくなり、新茶の茶摘みの目安とされています。八十八夜に摘んだ茶葉は上等とされ、この日にお茶を飲むと長生きするとも言われています…
ここは、京都の相楽郡和束町原山の円形茶畑。和束町は高級煎茶の産地で「茶源郷」とも呼ばれ、宇治茶の 4 割弱を生産しています。また、抹茶用の碾茶の生産は全国でもトップクラスと言われています。宇治茶は鎌倉時代から生産され、長い歴史の中で独特な煎茶製法や高級な風味が誕生しました。
Related Images
Today on Bing

パンタナル, ブラジル
May 02, 2025

月のクレーター国立公園, 米国 アイダホ州
May 02, 2024

和束の茶畑, 京都
May 02, 2022

「バーチェルサバンナシマウマ」南アフリカ, リトブレイ自然保護区
May 02, 2021

「ケラア・ムグナのカスバ」モロッコ
May 02, 2020

「海岸沿いのセコイア」米国カリフォルニア州, ヘンリー・コウェル・レッドウッド州立公園
May 02, 2019