「宇治の茶畑」京都府, 宇治市
© Tuul and Bruno Morandi/Alamy Stock Phot
今日は八十八夜. 「宇治の茶畑」京都府, 宇治市
今日は八十八夜。この日に摘んだお茶はおいしい、この日にお茶を飲むと長生きする、といわれています。写真は最高級の日本茶の産地、宇治の茶畑です。宇治川が流れ、よく霧が出て、お茶の大敵である霜が降りません。雨量も程よく、山間部で適度な寒暖の差があるため、お茶の栽培には最適な場所です…
足利義満の時代には宇治のお茶の品質は日本一と認められ、豊臣秀吉や徳川家康ら天下人も宇治のお茶を愛飲しました。覆下栽培といって、寒冷紗をかけてうま味豊かな茶葉を育てる方法や、現在日本茶の主流となっている煎茶の製茶方法、玉露と呼ばれる最高級の煎茶も、すべてこの地で生まれました。
Related Images
Today on Bing

大淵笹場の茶畑, 静岡県 富士市
May 01, 2025

和束町の茶畑, 京都府
May 01, 2024

シルブレッタアルプスと湖, スイス
May 01, 2023

ジュニパー・スプリングス, 米国 フロリダ州
May 01, 2022

「富士山と茶畑」静岡
May 01, 2020

「木立の中のヤナギラン」米国ワシントン州, ノース・カスケード国立公園
May 01, 2019