「曽爾高原の夕焼け」奈良県
© Ken1200/Shutterstoc
秋の七草の 1 つ. 「曽爾高原の夕焼け」奈良県
写真は曽爾高原のススキです。春の七草はおかゆにしていただきますが、秋の七草は観賞用の植物で、尾花(ススキ)、萩、葛、撫子、女郎花、藤袴、朝顔(キキョウ)の 7 種です。お月見には稲穂に見立てたススキを飾りますが、ススキはお米と同じイネ科の植物です…
工芸品などの文様で、月とススキをあしらったものが「武蔵野文様」です。武蔵野は関東台地の南西部のことで、最古の歌集である万葉集にも登場します。昔の関東平野は、ススキしか生えないような荒れ野原でした。都人たちは、遠い東国の地のわびしさを想って、武蔵野を歌に詠み込みました。
Related Images
Today on Bing
夕暮れに染まる橋, 神奈川県 横浜市
Sep 27, 2024
カプリ島のクルップ通り, イタリア
Sep 27, 2023
イエローストーン国立公園, 米国
Sep 27, 2022
「シャウエンの青い壁」モロッコ
Sep 27, 2020
「夜明けの琵琶湖大橋」 滋賀県
Sep 27, 2019